派遣って大型連休中は給料が減る...打開策は無いのか?
みなさん、連休中ってどのように過ごしますか?
派遣社員の方は、ぶっちゃけあまり喜べない状況なんじゃないでしょうか。
時給制の派遣社員にとって、大型連休がはいると給料が減りますよね。
お金が必要なときなのに、お金が減るから休まれない、みたいな方も多いんじゃないんでしょうか。僕はそんな人間の一人でした。
心がすさみ、みじめな気持になってしまうことも時にはあるでしょう。
どのようにして対処していけばいいのでしょうか。
スポンサード リンク
暗い気持ちになってはいけない
連休になると世間は浮かれたムードになりますが、給料が減ってしまう派遣社員は正直うかれてはいられませんよね。
私も派遣社員時代は連休でも日雇いバイトなどしてお金を稼いでました。
休みなのに結局働かなければいけない...。むなしい気持ちになりましたねぇ。
ヤマトの集配所だとか、ユニクロの倉庫とか行ってましたよ。
しかもそういう日雇いバイトって、コールセンター派遣より時給が安いので、やる気がわきませんでした。
休みなのに働いているうえに時給も安い...。
負のスパイラルってやつですよね。
だけども、そういう人生にしてしまったのは他ならない自分自身の選択の結果なんですよね。
厳しいがな、人生ってどのような結果になっても自分で決めてるんですよね。
自分ではどうしようもできない状況もあるかもしれません。
追い詰められるかもしれません。
しかし、もし過去の自分が追い詰められてもそれを覆すような行動・準備をしていたら、違う結果になるでしょう。
自分がどのような行動をおこない、予測不可能な事態に対しても準備をしているかで、人生は変わっていくと思います。
きっとよくなる
暗い気持ちになっていても仕方がありません。
前向きに考えましょう。
上述のとおり、人生とは基本的に自分の選択で決まっていきます。
ネガティブな選択はネガティブな結果へ、ポジティブな選択はポジティブな結果へとつながっていきます。
もしも、派遣社員であるがゆえに連休中の給料減少がイヤであるならば前向きに正規雇用を考えてみましょう。
私も上述したように、休みの日を潰して日雇いバイトをしていました。
つらい日はたくさんありましたが、前向きに頑張り長期派遣で働いていたコールセンターで正社員として登用され今に至ります。
スポンサード リンク
今の生活に悩むくらいなら転職エージェントを利用しよう
長期連休でお金が減ってしまい、満足がいかない生活を送っているのは、自分が選択してきた結果でそうなっているのです。
これは紛れもない事実です。
過去を変えようとも変えることは出来ません。
しかし今後の生き方、つまりは未来であれば変えることは出来ます。
これを読んでいるあなたがまだ20代であれば道はあります。
正社員にさえなれば、派遣社員のような「休みでお金が入ってこない」などといった悩みはなくなります。
昨今の日本では深刻な正社員不足が問題視されています。
逆にフリーターのほうが多い現状です。
そこでフリーターから正社員になるための転職支援サービスというのがあります。
正社員への転職支援サービスは、最近かなり数が増えてきており、名前を聞いたことがある人もいるんじゃないんでしょうか。
そういった転職支援サービスを利用すれば、フリーター歴が長かったとしても正社員になることは可能です。
ただし20代のフリーターに限られますけどね。30代以上のフリーターだと、採用しない企業の方が多いのです。
オススメの転職支援サービスを紹介したいと思います。
就職SHOP
就職SHOPはフリーターからの正社員に就職するための支援をおこなっているサイトです。
派遣社員ってどれだけ忙しく働いてもボーナスなどが支給されることってありませんよね。
派遣の待遇に納得がいっていない人は、ぜひ利用してみることをオススメします。
登録自体はもちろん無料です。
公式サイトはこちら→リクルートが運営|フリーター、既卒、第二新卒に強い就職支援【就職Shop】
JAIC(ジェイック)
東京や仙台、福岡といった地域でサービスを展開している転職エージェントです。
フリーターからの正社員への転職支援をおこなっていますが、男性は営業職、女性は事務職しか紹介されません。
営業職以外を希望する人にはあまり利用価値はなさそうですが、とりあえず登録してみるのもアリなんじゃないかと思います。
JAICでは求人を紹介する前に営業職で働けるようになるための研修をおこなうのですが、その研修で営業職への認識が変わった人もいるようです。
自分の新たな可能性を見つけられるかもしれません。
公式サイトはこちらからどうぞ→JAIC公式ページ
スポンサード リンク
More from my site

首都圏でコールセンターで働いている30代。
絶賛彼女募集中。
普段から仕事か人生のこととか考えるのが好きで
このブログでは自分の考えをどんどん発信して行こうと思っています。
記事の内容が面白い、共感できたらどんどんシェアをお願いします。