コールセンターは楽な仕事!暇な職場を見つけるには
2019/04/20
ネットの書き込みなどを見ていると、コールセンターの仕事を「楽だ」という人と、「激務だ」という人の2種類が存在します。
実際のところ、コールセンターという仕事は楽なのでしょうか?
答えとしては「コールセンターによる。」
コールセンターと一言といっても、様々な種類の職場があり、コールセンターという仕事自体が楽でヒマというわけではありません。
暇なコールセンターはとことん暇
暇なコールセンターというのは実際にあります。
私自身、2時間に1回しかならないコールセンターで勤務したことがあります。
しかも10分くらいで電話が終わるのでかなりヒマです。
そういうコールセンターは、マンガや雑誌を読んで時間を過ごすのがOKだったり、ネットサーフィンをしていても何も言われないことが多いです。
「多いです」と言ったのは、必ずしもマンガや雑誌の持ち込み、ネットサーフィンが許可されているわけではないからです。
許可されていなかったら地獄ですね。
なにもやることがないので。
職場の人と話せのならまだしも、仲良くない人しかいないのであれば更に地獄です。
居酒屋やイベントスタッフなどで働くよりメリットは大きい
コールセンターと同じく高時給でお馴染みのバイト、居酒屋やイベントスタッフ。
しかしお金を稼ぐだけで働くために、居酒屋やイベントスタッフをするのはオススメしません。
飲食店やイベントスタッフを経験しており、かつコールセンターで勤務している友人にも聞いてみましたが、お金を稼ぐだけなら断然コールセンターが良いと結論に至りました。
割合で言えばコールセンターが10、居酒屋やイベントスタッフが0の割合で10対0。
コールセンターが断然良い。
その理由は、居酒屋やイベントスタッフは体力も頭も使いますが、コールセンターは頭しか使いません。
体力は必要としないんですね。
かつ、電話がかかってこなかった時には、インターネットが利用できます。
居酒屋やイベントスタッフは、暇だと立っているしか無いですよね。
暇な時間でも有効活用できるコールセンターは、けっこう良い環境で働けるなんですよね。
勉強をする環境としては最適
暇なコールセンターは、資格などの勉強をするには最適な環境です。
勉強しながらお金がもらえるわけですから。
こんな仕事、なかなか無いでしょう。
さらにバイトや派遣でも、時給1400円や1500円など高い。
コンビニや居酒屋の深夜バイトより、最適すぎる環境といえます。
スキルはなかなか身につかない
暇で楽なコールセンターというのは、言い方を変えると「誰でもできる仕事」といえます。
難しいことを要求されないわけです。
誰でもできることをやり続けたところで、重宝されるような人物に成長することはできません。
楽で暇なコールセンターのデメリット部分といえるでしょう。
暇なコールセンターの見つけ方
ヒマで給料も貰えて、勉強に最適。
こんな素敵なコールセンターを見つけるにはどうしたらいいのでしょうか。
友人知人にコールセンターで働いているのであれば、職場環境を聞いてみましょう。
意外と楽で暇なコールセンターで働いているかもしれません。
もし楽で暇なコールセンターであれば、面接を受けちゃいましょう。
デメリットの部分もお伝えしましたが、働くメリットもめっちゃありますから!
求人を探している方必見!
今回の記事いかがでしたでしょうか。
高時給でおなじみのコールセンターはとてもやりがいのある仕事です。
しかし高時給といっても、直接雇用のバイト・パートと派遣社員とでは給料が大きく違います。
コールセンターで働くなら派遣社員として働くことをオススメします。
なぜならば、派遣とバイト・パートでは月の給料に大きな差がでてきます。
私がバイトで働いていた時は、派遣社員と400円も時給が違っていたことがあります。
400円も違うと月給が約7万円も違ってきます!
時給1400円、8時間勤務の場合 1日11,200×22日=24万6400円
派遣社員のほうがバイト・パートより時給が高いことはよくあることです。
なので派遣社員で働いたほうがメリットたくさん!
特に大手派遣会社であるマンパワーグループはかなりオススメです。
マンパワーグループに登録してみるマンパワーグループは数多くある派遣会社の中でもTOPクラスで、求人数も2万件以上あります。
コールセンター求人は多いですし、それ以外の求人もたくさんあります。
仕事の紹介をしてもらうのは、まずマンパワーグループに登録をしなければいけません。
派遣会社の登録と言うと、派遣会社の事業所に行って面倒な書類を書いたり、就業規則の説明などを受けなければいけないのが普通です。
しかしテンプスタッフは電話だけでの登録が完了できるようになってます。
仕事探しも非常にシンプルかつ便利に探せるようになっています。
マンパワーグループが作った求人検索サイトで探します。
検索条件をかなり細かく設定できるようになっているので、自分にあった仕事を探しやすくなっています。
また派遣会社側から、自身の条件にあった仕事も紹介してくれることもあります。
仕事探しって自分から動くのが基本ですが、けっこう面倒ですよね。
派遣会社から紹介してくれるというのは、わずらわしさが無いのでけっこう便利です。
ただ、派遣会社からの紹介で気になるのがしつこい電話。
ネットの口コミ情報などを見ると派遣会社の営業がしつこく仕事紹介をしてくるというのをよく見かけます。
マンパワーグループの場合、こちらから「電話しないでほしい」や「週に1回程度にしてください」といった条件さえ言えば、ちゃんと対応してくれます。
私は電話ではなく、メールで送ってもらうようにしていました。
小中規模の派遣会社に登録だとひどい対応をするといった話は聞きますが、マンパワーグループはやはり大手だけあり、変な対応はしてきません。
時給の高さはコールセンターだけでなく、事務や営業、アパレル販売なども高く設定されています。
バイトルやタウンワークなど、求人サイトには掲載されていない求人も存在するため登録しておいて損はありません。
話が長くなりましたが、コールセンターで働きたいのであれば仕事探しがとても便利で、かつ高時給のマンパワーグループを利用してみましょう!
マンパワーグループに登録してみるまずは登録してみましょう。
もちろん登録は無料です。
More from my site

こんにちわ!タクヤと申します。
このブログでは自身のコールセンター派遣の体験談を紹介したいと思います。